スイカの最新情報
スイカ苗の手入れ(ツル引き)とハウス栽培スイカの様子【すいかの成長記録】
前回、スイカのツルを手入れしてから、またツルが伸びてきたので2回目の手入れを行いました。
こんな感じです。
これは「ツル引き」という作業になります。
前回と同じように横芽、雌花を取り、ツルを手前に引っ張り出してマルチシートの上に穂先を揃えて並べます。
こうすると、マルチシート上でスイカの交配がやりやすくなるんですよ。
この写真は露地栽培のものより一足早い、ビニールハウスで作ったスイカの写真です。
3月23日に定植したのですが、今は小さなボーリング玉くらいの大きさでしょうか?
分かりやすいように隣に野球ボールを置いてみました。
順調にいけば、6月25日過ぎの出荷になりそうです。
乞うご期待!
[2010年5月27日 13:40]
スイカ栽培にブルーグリーンマルチフィルム【すいかの成長記録】
マルチフィルムというと透明か白、黒が一般的だと思いますが、我がスイカ畑ではブルーグリーンマルチを使っています。
グリーンにすることで、スイカの生育は促進しつつ、雑草を抑えてくれるんですよ。
マルチ内の温度の上昇も抑えられるので、真夏の焼けるような暑さの中で効果が期待できそうです。
8月中旬~出荷するスイカの畑で使用しています。
[2010年5月23日 10:41]
スイカの作業中にヒバリの巣を発見!【すいかの成長記録】
5月も、もう後半ですね。
スイカの栽培は相変わらず毎日が大変です。
そんな中、トンネル作りの作業中にヒバリの巣を発見しました。
スイカの栽培とは関係ないですが、なんだかほっこりした気分になった瞬間でした。
[2010年5月20日 10:18]
5月スイカ苗の手入れ【すいかの成長記録】
5月に入り気温が高く、昼・夜の気温の差が大きく気が抜けない日々です。連休も休み無くスイカの苗の管理やら手入れで作業していました。その甲斐もあり、ここまで苗が大きくそだちました。
根元からツルが多く伸びているのがわかりますか?この状態のまま育てると一つの苗で数個の花が咲き、数個のスイカが出来てしまいます。それでは、甘いおいしいスイカにはなりません。
そこで、1回目の手入れを、1本1本!行います。
手入れの方法は、大きく育ち大きなスイカがなるであろうツルを4本残し、残りの芽や横芽をすべて欠いていきます。
これで、スイカがなるツルが太く大きく成長することができ、大きく甘いスイカができます。
でも、数百本の苗すべてを行いますので、とても重労働です。
[2010年5月17日 10:27]